\ テンマクのディスカウントSALE継続中! /☞ 記事を読む

アルニカ プラス(ARNICA plus)|ファミリーに最適な快適2ルームテント!

アルニカ プラス(ARNICA plus)|ファミリーに最適な快適2ルームテント!のサムネイル画像

ファミリーキャンプの新定番、サバティカルの新作「アルニカ プラス(ARNICA plus)」が登場!
従来の「アルニカ」が持つ高い居住性設営のしやすさはそのままに、サイドウォールメッシュパネルルーフシートを追加して、さらに快適性と機能性がアップしました。

夏の暑さ対策プライバシー確保にも配慮された設計で、春〜秋のアウトドアをストレスなく楽しめる一張りに。
4人家族がゆったり使える2ルームテントを探している方、大人数でも広々使えるシェルターを探している方にぴったりです!

この記事では、アルニカ プラスの特徴や進化ポイント、従来モデルとの違いをわかりやすく解説していきます。

[PR]\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

目次

アルニカ プラス(ARNICA plus)とは?

出典:SABBATICAL

「アルニカ プラス(ARNICA plus)」は、サバティカルの定番2ルームテント「アルニカ」をベースに、快適性と機能性をさらに高めたアップグレードモデルです。

家族4人がゆったり過ごせる居住空間はそのままに、サイドウォール広範囲のメッシュパネルルーフシートを追加。

より快適に、より使いやすく、オールシーズン対応できる2ルームテントへと進化しました。

アルニカ プラスの概要

「アルニカ プラス」は、リビングスペースと寝室をひとつのテントでまかなえる2ルーム構造。標準で付属するインナーテントを使用すれば、大人2人+子ども2〜3人がゆったり寝られる空間が確保できます。

インナーテントを取り外せば、8〜10人が過ごせる大型シェルターとしても利用可能。ファミリーキャンプからグループキャンプまで、幅広いスタイルに対応できる柔軟な設計が魅力です。

設営は、4本のポールを連結するブリッジフレーム構造によりスムーズかつ高強度。従来のアルニカと同様、初心者でも設営しやすいのも大きな特長です。

アルニカ プラスの進化ポイントや、従来モデル「アルニカ」との違いについては、後半で詳しく解説します。ぜひ最後までチェックしてください!

基本スペック一覧

ここから、アルニカ プラス(ARNICA plus)の基本スペックを詳しく紹介します!

スペック

項目スペック
定員4人(大人2人+子ども2-3人)
生地150Dポリエステルオックス
(遮光PU加工・耐水圧3,000mm・撥水加工・UV加工)
ポールA6061アルミ合金
(メインポールΦ17.5mm×2、メインフレーム短Φ16mm×2、ブリッジポールΦ13mm×2)
ペグスチール製20cm×24本
ロープ3.5m×4本、2.5m×8本
総重量約23.5kg(ポール5.8kg、ペグ1.2kg)
収納サイズL81cm×W42cm×H35cm
価格¥109,890(税込)
ARINICA plus(アルニカプラス) 寸法図
出典:SABBATICAL

※設営時のサイズ感や、具体的な寸法が気になる方は、上の寸法図もあわせてチェックしてみてください。

広々とした居住空間と高い耐久性を両立しながら、設営も簡単なファミリー向け2ルームテント。
遮光性・防水性も高く、春〜秋のキャンプを快適にサポートしてくれるモデルです!

販売情報(発売日・価格・販売サイト)

アルニカ プラス(ARNICA plus)の販売情報は以下の通りです。

  • 発売日
    • 店舗販売:2025年4月18日(金)〜
    • オンラインストア:2025年4月18日(金)正午より公開予定
  • 販売場所
  • 価格:109,890円(税込)
  • 購入制限:おひとり様 各1点まで
  • 購入特典:「ロゴワッペン付きサコッシュ」(数量限定、なくなり次第終了)

店頭で購入された場合はその場で特典をお渡し、オンラインストアで購入された場合は商品と一緒に発送されます。

春〜秋のキャンプを快適にする進化系2ルームテント、アルニカ プラスをぜひチェックしてみてください!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

▼あわせてチェック▼
2025サバティカル plusシリーズの新作テント一覧はこちら!

アルニカ プラス(ARNICA plus)の注目ポイント

出典:SABBATICAL

「アルニカ プラス(ARNICA plus)」は、ただの大型2ルームテントではありません!新たに追加されたサイドウォール・メッシュパネル・ルーフシートによって、開放感・快適性・耐候性が大幅に向上。

これまで以上に、家族や仲間と過ごす時間を心地よくサポートしてくれるテントへと進化しました。

ここからは、アルニカ プラスの注目すべき魅力を一つずつご紹介していきます!

フルクローズで安心!雨風をしっかりブロック

出典:SABBATICAL

アルニカ プラスは、全面をクローズできる設計。
雨や風の侵入をしっかり防ぎ、天候が不安定な時でも安心して過ごせます。悪天候時のリビングスペースとしても快適性が高いのが魅力です。

サイドウォール搭載でプライバシーも確保

出典:SABBATICAL

両サイドにサイドウォールを追加。
周囲の視線を遮りながら、横風や雨の吹き込みも軽減します。プライバシーを確保しつつ、タープのようにオーニング拡張も可能です。

全面メッシュパネルで夏場も快適

出典:SABBATICAL

サイド・フロント・リアに備えた広範囲メッシュパネルにより、室内は常に風通し抜群!
虫の侵入を防ぎながら、夏場でも涼しく快適な空間をキープできます。

ルーフシート追加で結露&直射日光対策

出典:SABBATICAL

標準装備のルーフシートにより、室内の温度上昇を抑え、結露を軽減。
直射日光による暑さも和らげるため、春〜秋のキャンプをより快適に楽しめます。

8〜10人でも使える大空間シェルターにも

出典:SABBATICAL

インナーテントを外せば、8〜10人がゆったり過ごせる大型シェルターに。
ファミリーキャンプだけでなく、グループキャンプでも大活躍する拡張性が魅力です。

4人がゆったり寝られるインナーテント付属

出典:SABBATICAL

付属の4人用インナーテントは、大人2人+子ども2〜3人が快適に寝られる広さ。
リビングスペースも確保できるため、家族でゆったり過ごしたい方にぴったりです。

設営しやすいブリッジフレーム構造

出典:SABBATICAL

4本のメインポールをブリッジフレームで連結することで、設営もスムーズ!
強度と剛性を高めつつ、初心者でもきれいに設営しやすい構造です。

遮光PU加工で日差しをカット

出典:SABBATICAL

テント全体に遮光PU加工が施され、日差しの透過を大幅にカット。
夏場でも室内の温度上昇を防ぎ、心地よく過ごせる快適空間を作り出します。

【徹底解説】アルニカ プラス の進化ポイントまとめ

アルニカ プラス(ARNICA plus)は、従来モデル「アルニカ」のレイアウトや設営のしやすさはそのままに、
快適性・機能性を大幅にアップデートした進化版モデルです。

ここでは、アルニカとアルニカ プラスの具体的な違いを分かりやすくまとめてご紹介します。

進化ポイント&メリットまとめ

進化ポイント&メリット

進化ポイントメリット
①サイドウォール追加風や雨の吹き込みを防ぎ、プライバシー確保も◎
②メッシュパネル追加(F&Rサイド部)虫の侵入を防ぎながら、風通し抜群!
③ルーフシールド追加結露を軽減&日差しを遮り、夏でも涼しい
④サイド幕にも遮光PU加工を採用サイド幕にも遮光PU追加で、全面遮光性アップ!
⑤ポールのアジャスター改良両サイドにアジャスターが付き、設営がよりスムーズに

このように、アルニカ プラスはあらゆる季節・シチュエーションに対応しやすく進化しています。

ショウ

ここからは、もう少し詳しく進化したポイントを見ていきましょう!

①サイドウォール追加

出典:SABBATICAL

アルニカ プラスでは、両サイドにサイドウォールを新たに搭載。
雨風の吹き込みを軽減できるだけでなく、周囲からの視線も遮れるため、プライバシーを守りながら快適に過ごせます。

②フロントサイド・リアサイド部までメッシュ化

出典:SABBATICAL

前後パネルに加えて、フロントサイド・リアサイドにもメッシュパネルを採用。
虫の侵入を防ぎながら、テント内の風通しをさらにアップ!
特に夏場のキャンプでは、圧倒的な快適性を実感できます。

③ルーフシート追加

出典:SABBATICAL

標準でルーフシートが付属。
これにより直射日光をカットし、室内温度の上昇を抑制。さらに、夜間や雨天時の結露も軽減してくれるので、どんな天候でも安心して使えます。

④遮光PU加工の範囲拡大

出典:SABBATICAL

従来モデルでは屋根部分のみだった遮光PU加工が、アルニカ プラスではサイドウォールにも拡大
テント全体で日差しをしっかり遮り、真夏でも涼しく快適に過ごせます。

⑤アジャスター改良で設営スムーズ化

出典:SABBATICAL

ポールの両サイドに新たなアジャスター機構を採用。
これにより、テンション調整がしやすくなり、設営・撤収のストレスを大幅に軽減。初心者でもきれいに張れる仕様に進化しました。

【徹底比較】「アルニカ プラス」と「アルニカ」のスペック比較

ここでは、進化した「アルニカ プラス」と、従来の人気モデル「アルニカ」をスペックで徹底比較!
両モデルの違いを把握して、自分にぴったりのテントを選びましょう。

※表内で赤くハイライトされている箇所は、アルニカ プラスで新たに追加・改良されたポイントです!
従来モデル「アルニカ」からどこが進化したのかがひと目でわかるようになっていますので、ぜひチェックしてみてください!

スクロールできます
比較項目アルニカ プラスアルニカ
外観
生地150Dポリエステルオックス(遮光PU加工)ルーフ210D+ウォール75D(遮光PU加工・PU加工)
付属ルーフシートあり(標準付属)なし(別売)
サイドウォール追加ありなし
メッシュパネル12面(F・Rサイドに追加)8面
遮光PU加工天井+サイド幕に施工天井のみ施工
ポールアジャスター改良され設営しやすい標準タイプ
定員大人2人+子ども2〜3人(4人用インナー付属)
シェルター利用時8〜10人
重量約23.5kg約20.5kg
収納サイズL81×W42×H35cm
価格(税込)109,890円89,980円

アルニカ プラスは、快適性・居住性・設営のしやすさをさらに強化した上位モデル!
特に、夏キャンプでの涼しさや結露対策を重視するなら、断然プラス版がおすすめです。

一方、コスパを重視しつつ、広々2ルームテントを楽しみたいなら、通常のアルニカでも十分なスペックを備えています。

従来モデルはこちら!

価格差は約2万円ですが、
「夏場も涼しく快適に過ごしたい」「居住性をさらに高めたい」なら、アルニカ プラスへのアップグレードは十分価値アリと言えるでしょう!

アルニカ プラス はこんな人におすすめ!

アルニカ プラス(ARNICA plus)は、居住性・快適性・設営のしやすさをバランスよく進化させた万能2ルームテント。

アルニカ プラス(ARNICA plus)は、こんな方に特におすすめです!

  • 家族4人が快適に過ごせるテントを探している方
     → 大人2人+子ども2〜3人がゆったり寝られるインナーテント付き!
  • 夏場でも涼しく過ごせるテントが欲しい方
     → 全面メッシュ対応&ルーフシート標準装備で抜群の通気性と遮熱性。
  • 広いリビングスペースを確保したい方
     → インナーテントを外せば、8〜10人対応の大型シェルターに!
  • 設営しやすい2ルームテントを探している方
     → ブリッジフレーム構造&アジャスター搭載でスムーズに設営可能。
  • 日差しや雨への耐性を重視したい方
     → 遮光PU加工&防水仕様で、どんな天候でも安心して使えます。

ファミリーキャンプやグループキャンプで「快適に過ごしたい!」という方にぴったりの一張りです!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

▼関連記事▼
サバティカル plusシリーズ全体の進化ポイントを知りたい方はこちら!

まとめ|アルニカ プラス(ARNICA plus)で家族キャンプを快適に!

出典:SABBATICAL

アルニカ プラス(ARNICA plus)は、従来モデル「アルニカ」の魅力を活かしながら、快適性・通気性・設営のしやすさをさらに進化させた2ルームテントです。

サイドウォール追加によるプライバシー確保、全面メッシュによる涼しさ、そして遮光PU加工&ルーフシートによる夏場の快適性アップ――。

家族キャンプやグループキャンプで、より快適に、より自由に過ごしたい方にぴったりの一張りです。

「もっと快適にキャンプを楽しみたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、アルニカ プラス。
ぜひこの進化系2ルームテントで、最高のキャンプ体験を手に入れてください!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

ショウ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼関連記事▼
plusシリーズ「ギリア・モーニンググローリー・スカイパイロット」もチェック!

サバティカル 鍛造ペグ「ROOT 280」の詳細はこちらの記事でチェック!

[PR]\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次