【動画付き】MVOWIZON一酸化炭素チェッカー2機種を徹底レビュー!

2023年からAmazonで販売している「MVOWIZON一酸化炭素チェッカー(一酸化炭素アラーム)」について、使い勝手が良さそうなので、購入してみました。
今回レビューする「MVOWIZON一酸化炭素チェッカー」は、口コミを見て信頼性が高そうな、以下の2機種を対象にしています。


本記事では、「MVOWIZON一酸化炭素チェッカー」の基本情報、メリット・デメリット、動作チェックについて詳しく紹介していきます。
耐久性についての確認はできていないものの、これらの一酸化炭素チェッカーは確実に一酸化炭素を検知し、警告を発することを確認。結論として、おすすめできる商品です!
- 一酸化炭素を検知して、警告アラームで異常を検知
- 一酸化炭素の濃度、温度・湿度が一目でわかる
- 軽量・コンパクトで持ち運びラクラク
数値表示があって、安全な状態を確認したい方におすすめ!
では、詳しく解説していきます。
▼関連記事▼
たくさんのおすすめ一酸化炭素チェッカーから選びたい方はこちら

MVOWIZONとは?

MVOWIZONは、一酸化炭素チェッカーを含む様々な電子製品を扱うブランドで、「Amazon 限定ブランド」として販売されています。
このブランドについての詳細な情報は限られているので、ホームページなどは見つかりませんでしたが、外箱・取説を確認すると「中国メーカー」の製品であることは間違いないです。
外箱に書いてある情報は下記の通りです。
写真 | 型式 | メーカー名 |
---|---|---|
![]() | PTH-10D | Protech International Group Co., Ltd.![]() |
![]() | D6 | Shenzhen Huidu Technology Co., Ltd.![]() |
PTH-10Dの方は、Amazon-USAでも販売されており、790件の評価で4.3点(※5点満点)と評判が良いことが確認できます。
気になる実力は「動作チェック」の章で、確認していきます!
MVOWIZON一酸化炭素チェッカーの基本情報


MVOWIZON一酸化炭素チェッカーは、冬キャンプの安全を確保するために備えておきたいアイテムです。ここではその基本情報として、本機の概要、特徴、スペックについて詳しく解説します。
MVOWIZONの一酸化炭素チェッカーとは


MVOWIZONの一酸化炭素チェッカーは、安全性と機能性を兼ね備えたアイテムで、特に冬キャンプにおいて重要な役割を果たします。
2023年の秋ごろから、「Amazon 限定ブランド」として販売されている「MVOWIZONの一酸化炭素チェッカー」ですが、現在『過去1か月で300点以上』販売されるほど人気があります。
口コミを確認しても、致命的なものはないので、品質面は心配する必要はないと考えます。
一酸化炭素チェッカーの特徴


MVOWIZONの一酸化炭素チェッカー「PTH-10D」と「D6」の共通点と各特徴は以下の通りです。
- 共通点: 両機種ともにNDIR方式を採用し、一酸化炭素、温度、湿度のリアルタイム測定が可能。大画面カラー表示で状況を一目で把握できます。
- PTH-10Dの特徴: 高感度センサーでの環境監視が行え、Type-C急速充電で約100時間の長時間使用が可能。省電力モード搭載。警報値の閾値が設定可能。
- D6の特徴: 高性能センサーと自動校正機能を備えたコンパクトなデザイン。内蔵1000mAhバッテリーによる約14時間の連続使用が可能。警告表示色とアラーム機能付き。
一酸化炭素チェッカーのスペック


MVOWIZONの一酸化炭素チェッカー「PTH-10D」「D6」の2機種について、スペックを確認していきます。
PTH-10D | D6 | |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
本体サイズ | 縦76mm × 横70mm × 厚さ30mm | 縦85mm × 横50mm × 厚さ20mm |
重量 | 約103g(※筆者実測) | 約70g |
日本製センサー | 記載なし | 記載なし |
CO濃度アラーム値 ※なり始める値 | 25~125ppmの範囲で設定可能 (初期設定50ppm) | 51~100 ppm(黄)(警報) |
検出値の表示機能 | LCDディスプレイ | LCDディスプレイ |
取り付けの仕様 | <上部>ストラップ(カラビナ付き) <裏面>マグネット | <上部>ストラップ取り付け |
電源の種類 | 3.7V/1000mAh(リチウムイオン) | 1000mAhバッテリー |
MVOWIZON一酸化炭素チェッカーのメリット

MVOWIZON一酸化炭素チェッカーのメリットは6つ、それぞれ詳しく解説していきます。
- 一酸化炭素の濃度がリアルタイムでわかる
- 見やすい大画面カラー表示
- 持ち運びしやすいコンパクトサイズ
- 取り付けしやすいストラップ仕様
- アラーム値の設定変更ができる(※PTH-10Dのみ)
- マグネットで取り付けカンタン(※PTH-10Dのみ)
①一酸化炭素の濃度がリアルタイムでわかる

MVOWIZONチェッカーは、一酸化炭素の濃度をリアルタイムで正確に検知し、その情報を数値で確認できます。これにより、危険な状況に早急に対応することが可能となります。
②見やすい大画面カラー表示


このチェッカーは大画面カラーディスプレイを採用しており、視認性が高く、一酸化炭素の濃度やアラーム状態を一目で確認できます。老若男女問わず、誰でも簡単に情報を読み取ることができます。
③持ち運びしやすいコンパクトサイズ


コンパクトなデザインのおかげで、MVOWIZON一酸化炭素チェッカーは自宅からキャンプ場まで簡単に持ち運びが可能です。その携帯性により、どんな場所でも常に安全を保つことができます。
④取り付けしやすいストラップ仕様

ストラップ仕様であるため、どこにでも簡単に取り付けることができます。主に吊り下げて使用することを想定していますが、様々な場所に適応し、設置が可能です。
⑤アラーム値の設定変更ができる(※PTH-10Dのみ)

PTH-10Dモデルでは、アラームが鳴る一酸化炭素濃度の閾値を自由に設定できます。これにより、環境や個人のニーズに合わせたカスタマイズが可能となり、より細かい安全管理が実現します。
⑥マグネットで取り付けカンタン(※PTH-10Dのみ)
PTH-10Dモデルにはマグネット取り付け機能が付いており、金属面に簡単に固定できます。ツールなしで設置可能なため、迅速かつ手軽に使用場所を変更できます。


MVOWIZON一酸化炭素チェッカーのデメリット

MVOWIZON一酸化炭素チェッカーは多くのメリットを持ちますが、いくつかのデメリットも存在します。ここでは、その主要なデメリットについて詳しく見ていきましょう。
- 日本製センサーの記載なし
- 防水・防塵に対する性能はない
①日本製センサーの記載なし


MVOWIZONの一酸化炭素チェッカーには日本製センサーの記載がないものの、利用者の肯定的なレビューや評価が、製品の品質と信頼性を示しています。
日本製センサーは確かに安心感はありますが、品質や信頼性に関しては、実際に多くのユーザーが効果的で信頼できると感じていることが、この製品の価値を高めています。
Amazonレビューの点数は3.9~4.4点と高評価
型式 | Amazonレビュー点数 | 販売実績 |
---|---|---|
PTH-10D | 【4.4点】 | 過去1か月で300点以上 |
D6 | 【3.9点】 | 過去1か月で300点以上 |
また次の章では動作チェックについて紹介しますが、ちゃんと一酸化炭素を検知して、警報が作動することが確認できましたので、検知機能は問題ないと判断します。
②防水・防塵に対する性能はない


この一酸化炭素チェッカーは、防水や防塵機能を持っていないため、湿度の高い環境やほこりっぽい場所での使用には適していません。
アウトドア活動や特定の作業環境での使用を考えている場合、この点は慎重に考慮する必要があります。

【動画で確認】MVOWIZON一酸化炭素チェッカーの動作チェック

このセクションでは、MVOWIZON一酸化炭素チェッカーの動作確認を行います。具体的には、スポイトを用いて一酸化炭素をチェッカーに向け、数値の変化を実際に動画で確認します。
これにより、チェッカーが一酸化炭素を正確に検知し反応するかどうかを視覚的に把握することができます。
【動画説明】PTH-10Dの動作チェック
PTH-10Dは、警報のしきい値(初期値:51ppm)を超えた時点でアラーム音がなり、下回るとアラーム音が鳴りやむことが確認できました。
カラー液晶の画面で、数値のリアルタイム表示と警告レベルである黄色ライトが点滅するので、危険な状態が分かりやすいです。
【動画説明】D6の動作チェック
結果、数値がちゃんと上昇することが確認できました。センサーが正常に一酸化炭素を検知して、機能することを証明できたと考えます。
まとめ | 一酸化炭素チェッカーで冬キャンプを安全に!

MVOWIZON一酸化炭素チェッカーについての記事では、以下の重要なポイントをカバーしました。
- チェッカーはリアルタイムで一酸化炭素を検知し、大画面カラーディスプレイで数値を表示します。
- コンパクトで持ち運びが容易であり、ストラップ仕様で取り付けも簡単です。
- デメリットとして、日本製センサーの記載がなく、防水・防塵機能がない点が挙げられます。
- 実際の動作チェックでは、一酸化炭素の反応を確認し、その効果を動画で視覚的に示しました。
この記事を通して、MVOWIZON一酸化炭素チェッカーの機能と性能について、お分かり頂けたでしょうか。本記事が一酸化炭素チェッカー選びに参考になれば幸いです。


以上となります。皆さんが良いアウトドアライフを過ごせますように!
▼一酸化炭素チェッカー関連記事はこちら▼



コメント