イワタニ「MYDANRO」カセットガス暖炉|卓上で楽しむ本物の炎と癒し空間

暖炉のある暮らしに憧れはあるけれど、設置やコストのハードルで諦めてきた方も多いのではないでしょうか。
そんな夢を手軽に叶えてくれるのが、イワタニのカセットガス暖炉「MYDANRO(マイ暖炉)」です。卓上サイズで持ち運びも簡単、しかもカセットガス1本で約7時間ゆらめく本物の炎を楽しめます。
4つの安全設計とアロマ機能も搭載し、リビングや寝室が癒しの空間に早変わり。工事不要で“炎のある暮らし”を日常に取り入れられる、画期的なインテリア暖炉です。

気軽に暖炉の魅力=炎のゆらぎを、安全に好きなタイミングで楽しめる画期的な商品。テレワークの合間や一日の終わりに、忙しい現代人にぴったりの癒しギアです。
イワタニの「MYDANRO(マイ暖炉)」とは?


「暖炉が欲しいけど現実的には難しい…」そんな声に応えて誕生したのがイワタニの「MYDANRO(マイ暖炉)」です。
カセットガスを燃料に、本物の炎のゆらぎを手軽に再現。癒しと安心を兼ね備えた、新しいスタイルのインテリア暖炉なんです。
カセットガスで楽しむ本物の炎


燃料はどこでも手に入るイワタニカセットガス。コンセント不要で設置場所を選ばず、約7時間じっくり本物の炎を楽しめます。キャンドルや映像では味わえない“実際の火”ならではの温かみを体感できます。
“1/fゆらぎ”が生む癒し効果


MYDANROの炎は、一見ランダムに揺れているようで、実は「1/fゆらぎ」と呼ばれる自然界のリズムを持っています。波の音や小鳥のさえずりと同じリズムで、
- 見ているだけでリラックスできる
- 心地よい安心感を与えてくれる
- お部屋の雰囲気を一気に癒し空間へ
まさに「眺めるだけで癒される炎」です。
Makuake先行から一般販売までのストーリー


MYDANROは、クラウドファンディングMakuakeで先行販売され、わずか数か月で1,000人以上が支援し、大きな話題となりました。
その声を受けて、ついに2025年9月から一般販売がスタート。開発背景には「誰でも気軽に炎を楽しんでほしい」というイワタニの思いがあります。
こうして誕生したMYDANROは、ただのガジェットではなく“炎との暮らしを実現する新しい選択肢”。次は、その具体的な魅力と特徴をチェックしていきましょう。
イワタニ「MYDANRO」の魅力と特徴


イワタニ「MYDANRO」はカセットガス式の手軽さと本物の炎の美しさを両立したインテリア暖炉。安全性やデザイン性にもこだわり、ライフスタイルに合わせて楽しめる工夫がたっぷり。
ここでは、その6つの魅力を詳しくご紹介します。
【魅力①】約7時間使えるカセットガス式


カセットガス1本で約7時間連続使用可能。コンセント不要だから停電時や屋外でも安心です。燃料は手に入りやすいイワタニカセットガスで経済的。導入もランニングコストも抑えられます。
【魅力②】4つの安全装置で安心設計


炎を扱う製品だからこそ、安全設計は必須。MYDANROには以下の4つの安全装置が搭載されています。
- 不完全燃焼防止装置
- 立ち消え安全装置
- 転倒時消火装置
- 圧力感知安全装置
初心者でも安心して炎を楽しめるのは、この配慮があるからです。
【魅力③】高級感あるデザインと2色展開




洗練されたシンプルデザインでブラックとアイボリーの2色展開。モダンなリビングにも、ナチュラルな和室にも調和します。インテリアとしても映える存在感です。
▼カラーで迷っている方は公式動画チェック▼
【魅力④】コンパクトで持ち運びも簡単


本体重量は約5.7kgと軽量。リビングから寝室へ、好きな場所に気軽に移動できます。専用ケース(別売)を使えば、収納や持ち運びもさらに便利です。
【魅力⑤】アロマポット搭載で香りも楽しめる


天面にアロマポットを搭載。アロマウォーターやお香を使えば、炎のゆらぎ+香りで五感から癒されるひとときを楽しめます。
【魅力⑥】背面ガラス・収納ケースなど便利なオプション




別売オプションには、炎を前後から楽しめる背面ガラスや、収納に役立つ専用ケースがあります。カスタマイズすることで、さらに楽しみ方が広がります。
▼関連記事▼
イワタニは「MYDANRO」以外にも、炎を楽しめるアイテムを展開しています。あわせて【FOREWINDSのアウトドアヒーター】もチェックしてみてください。


MYDANROの魅力を知ると「どんな場面で使えるのかな…?」と想像がふくらみますよね。次は生活シーン別の楽しみ方をご紹介します。
どんなシーンで使える?|インテリア暖炉の楽しみ方


家庭用のインテリア暖炉としてだけでなく、アウトドアや非常時にも頼れるのが「MYDANRO」の魅力です。
リビングでの雰囲気づくりから寝室でのリラックスタイム、さらには停電やアウトドアシーンまで、幅広く活躍してくれます。
ここでは、生活シーン別の楽しみ方をご紹介します。
【シーン①】リビングやダイニングで雰囲気づくり




家族や友人が集まるリビングやダイニングに置くだけで、空間全体が暖炉のある特別な雰囲気に早変わり。夕食やお酒を楽しむひとときに、ゆらめく炎が心を和ませてくれます。
【シーン②】寝室や和室でリラックスタイム




寝室や和室では、灯りを落としてMYDANROを点けるだけで癒しの空間に。アロマポットを使えば香りの演出も可能で、心地よい眠りへと導いてくれます。
【シーン③】停電時の“明かり”としても活躍


万が一の停電時でも、カセットガス1本で約7時間の明かりを確保可能。炎の灯りは安心感を与え、非常用ランタンとしても役立ちます。
【シーン④】キャンプや車中泊で非日常を楽しむ


キャンプや車中泊は、非日常の癒しを求める人にとって大切な時間。そこに「本物の炎」が加われば、特別感は一層アップします。
MYDANROは卓上サイズで持ち運びやすく、テーブルの上に置くだけでサイト全体の雰囲気を演出できます。
- キャンプサイトでの雰囲気アップ
- 車中泊での癒しの灯り
- 夜の団らんに映える“本物の炎”
- ソロキャンプでの静かな夜の相棒に
MYDANROは、「炎を楽しみたいけど安全性も重視したい」アウトドア派にぴったりの癒しギアです。
ただし注意点として、メーカーは密閉空間での使用を禁止しています。車内やテント内で使いたい場合は、必ずメッシュや窓を開けて通気性を確保し、一酸化炭素チェッカーを併用するなど、安全面に十分配慮してください。
▼関連記事▼
キャンプで暖をとりたい方には ガスストーブ もおすすめです。用途に合ったモデルを探したい方は「キャンプにおすすめのガスストーブ7選」をご覧ください。


一酸化炭素チェッカー の併用も大切です。おすすめ製品をまとめた記事もあわせてチェックしてみてください。
さらに、安全に炎を楽しむためには

MYDANROは、家でも外でも“炎のある時間”を気軽に楽しめるアイテム。次は気になるスペックと価格をチェックしていきましょう。
「MYDANRO」のスペック・価格・購入情報


購入を検討するうえで気になるのはサイズ・性能・価格・購入方法ですよね。
ここでは「MYDANRO」の基本的なスペックから、カラーバリエーション、付属品やオプション、さらに発売日や購入ルートまでをまとめてご紹介します。
基本仕様(サイズ・重量・性能)






出典:Iwatani
「MYDANRO」は卓上サイズでありながら、本格的な炎を再現できるのが特徴です。サイズや重量、燃焼時間などの基本情報を一覧表にまとめました。
商品名 | カセットガス暖炉 MYDANRO |
---|---|
型番 | CB-MDR-1 |
サイズ | 340×192×328mm |
重量 | 約5.7kg |
火力 | 約0.56kW(約480kcal/h) |
連続燃焼時間 | 約7時間 |
ガス消費量 | 約40.6g/h |
点火方式 | 電子着火方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
生産国 | 日本 |
サイズはコンパクトで、重量は約5.7kgと女性でも扱いやすい許容範囲。さらに電子着火方式を採用しているので、マッチやライター不要で安全に点火できる安心設計です。
MYDANROの発熱量は0.56kWと「マイ暖」(1.0kW)に比べて低く、暖房目的には不向き。
炎の揺らぎを楽しむインテリア暖炉として使うのがおすすめです。
イワタニの人気モデル「マイ暖」はこちら!


価格とカラーバリエーション




- 価格:39,800円(税込)
- カラー:ブラック/ホワイトの2色展開
- 特徴:インテリアやキャンプサイトに馴染む落ち着いたデザイン
39,800円という価格は、一般的なガス暖房器具より高めですが、MYDANROは「炎のゆらぎを安全に楽しむ体験」という独自の価値を提供します。
単なる暖房器具では得られない癒しを買うと思えば、十分検討する価値のある価格です。
同梱物・別売オプション


同梱品は単2アルカリ乾電池2本のみ。シンプルですが、別売オプションで使い勝手を拡張できます。
- 付属品:単2アルカリ乾電池 2本
- 専用収納ケース(7,960円)
- 370×225×350mm、約1.1kg。肩掛け&手持ち対応で、持ち運びや保管に便利。キャンプで汚れから守れるのも安心。
- 耐熱ガラス(5,500円)
- 背面パネルをガラスに交換可能。両面から炎を眺められるので、室内でもアウトドアでも演出性がアップ。交換もビスを外すだけで簡単。
本体だけでも十分楽しめますが、オプションを追加すれば収納性・演出性が向上し、活用シーンがさらに広がります。
発売日と購入方法(店舗・通販)


「MYDANRO」は一般販売がスタートしましたが、購入ルートは公式ショップに限定されています。
- イワタニアイコレクト(イワタニ公式オンラインショップ)
- Iwatani Outdoor Shop BASE(直営アウトドアショップ)
販売チャネルが限られるため希少性が高いのもポイント。気になる方は売り切れ前に早めのチェックがおすすめです。
ここまでで「MYDANRO」のスペックや価格、購入方法について理解できたと思います。次は安全に使うための注意点を押さえて、より安心して炎のある暮らしを楽しみましょう。
「MYDANRO」を安全に使うための注意点


「MYDANRO」を安全に楽しむためには、正しい使い方を知っておくことが大切です。特に換気や設置場所、子どもやペットへの配慮、そして暖房機ではない点の理解が重要なポイントになります。
ここでは使用時に気を付けたい3つの注意点をまとめました。
【注意点①】換気と設置場所のポイント


MYDANROはカセットガスを燃料にしているため、換気をしながら使用することが必須です。
特に室内では、定期的に窓を開けて新鮮な空気を取り入れましょう。さらに設置場所にも注意が必要です。
- カーテンや壁など可燃物から50cm以上離す
- 安定した水平な場所に設置する
- 高温になりやすい床材や棚の上は避ける
こうした基本を守ることで、安全かつ安心して炎を楽しめます。
【注意点②】子どもやペットのいる家庭での注意
炎が見えるデザインは魅力ですが、思わず手を伸ばしてしまうリスクもあります。小さな子どもやペットがいる家庭では次の工夫がおすすめです。
- 使用中は必ず目の届く範囲に置く
- 安全柵やガードを用意して近づけない
- 使用後は本体が冷めるまで触れさせない
ちょっとした対策で、事故やケガのリスクを大きく減らせます。
【注意点③】暖房機ではない点に注意


MYDANROの発熱量は約0.56kWと小さめで、空間を暖める力はほとんどありません。同社の「マイ暖(約1.0kW)」と比べても差は歴然。
あくまで炎のゆらぎを楽しむインテリア暖炉としての位置づけを理解して使うことが大切です。
▼関連記事▼
室内で安全に炎を楽しむには定期的な換気が基本。あわせて一酸化炭素チェッカーも備えておくと安心です。詳しくは
【おすすめ15選】一酸化炭素チェッカー特集をご覧ください。


この3つの注意点を押さえれば、MYDANROは暮らしに安心と癒しを届けてくれる存在になります。次は「よくある質問(FAQ)」で、さらに使用シーンや疑問を解消していきましょう。
よくある質問(FAQ)


MYDANROはこれまでにないタイプのカセットガス式インテリア暖炉。そのため「普通の暖房機や卓上暖炉とどう違うの?」「屋外で使えるの?」といった疑問を持つ方も多いはずです。
ここでは専門家の視点から、よくある質問にわかりやすく答えていきます。
MYDANROは、ただ炎を眺めるのではなく、安心感と癒しを同時に叶えてくれる特別な存在です。
あとは「実際にどんな魅力があるのか」をもう一度整理するだけ。憧れの炎のある暮らしを、まとめで一緒に確認していきましょう。
まとめ|イワタニの卓上暖炉『MYDANRO』で憧れの炎をもっと身近に


MYDANROは、暖炉のある暮らしをもっと手軽に叶えるカセットガス暖炉です。インテリアとしてもアウトドアギアとしても活躍し、炎の癒しを安全に楽しめます。
- 約7時間使えるカセットガス式で長時間楽しめる
- 4つの安全装置搭載で安心して使用可能
- 高級感あるデザイン&2色展開でインテリアに調和
- 卓上サイズ&約5.7kgで持ち運びもラクラク
- アロマポット搭載で香りも同時に楽しめる
- 背面ガラス・専用ケースなどオプションで使い方を拡張
イワタニ「MYDANRO」は、暖炉に憧れていた人にぴったりの新提案。卓上に置くだけで本物の炎と香りが楽しめ、心がほっと癒されます。
安全設計&コンパクト設計で、リビングでも寝室でもアウトドアでも活躍。
6つの魅力を備えたMYDANROで、あなたも“炎のある暮らし”を気軽に取り入れてみませんか?



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼関連記事▼
MYDANROは暖房器具ではありませんが、カセットガスを使ったストーブも気になる方は多いはず。あわせて【カセットガスストーブの弱点と対策ガイド】もチェックしてみてください。


暖房器具としても使えるガスストーブも検討したい方は【キャンプにおすすめのガスストーブ7選】の記事も参考にどうぞ。


安心して炎を楽しむためには、一酸化炭素チェッカーの併用も欠かせません。安全対策を徹底したい方は【一酸化炭素チェッカーおすすめ15選】をぜひご覧ください。


コメント