\ テンマクのディスカウントSALE継続中! /☞ 記事を読む

モーニンググローリー シンセティック プラス|夏も快適な進化系ワンポールシェルター!

MORNING GLORY Synthetic plus|夏も快適な進化系ワンポールシェルター!のサムネイル画像

開放感と高い通気性を兼ね備えた最新型ワンポールシェルター──。
サバティカルの「モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)」は、春〜秋のキャンプを快適に楽しめるよう、従来モデルから着実な進化を遂げた注目モデルです。

特に、フロントサイド部パネルの拡張バックパネルのフルメッシュ化により、室内の開放感と通気性が大幅に向上。さらに軽量&防水仕様によって、初心者にも扱いやすいモデルに仕上がっています。

従来モデルから大きく進化し、前室がさらに広く、全面メッシュ対応で暑い季節も快適。軽量&防水仕様で、初心者にも扱いやすい仕様になっています。

本記事では、モーニンググローリー シンセティック プラスの魅力を徹底解説!
従来モデルやTCバージョンとの比較も交えながら、あなたにぴったりのキャンプスタイルを見つけるヒントをお届けします。

[PR]\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

目次

「モーニンググローリー シンセティック プラス」とは?

出典:SABBATICAL

「モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)」は、サバティカル(SABBATICAL)が手がける、軽量・防水仕様のワンポール型シェルターです。

モーニンググローリー シンセティック プラスの概要

もともと人気だった「モーニンググローリー シンセティック(MORNING GLORY Synthetic)」をベースに、

  • フロントサイド部パネルの拡張
  • バックパネルのフルメッシュ化
  • フロントトグルの増設(2→3箇所)
    といった改良が加わり、より開放感と通気性を重視した進化版として登場しました。

さらに、素材には150Dポリエステルオックスを採用。
耐水圧3,000mmの防水仕様ながら軽量で、設営・撤収もスムーズ。初心者にも扱いやすく、オプションでインナーテントを追加すればリビング+寝室の2ルーム仕様にもアレンジ可能です。

春〜秋の快適キャンプにぴったりの、使いやすさと快適性を兼ね備えたシェルターになっています。

基本スペック一覧

ここから、モーニンググローリー シンセティック プラスの基本スペックを詳しく紹介します!

基本スペック

項目スペック
定員2〜4人
生地150Dポリエステルオックス
(遮光PU加工・撥水加工・耐水圧3,000mm・UV加工)
ポールA6061アルミ合金
(センターポールΦ32mm×1、フロントポールΦ22mm×1、サイドポールΦ19mm×2)
ペグジュラルミン製21cm×14本
ロープ3m×5本、2m×6本
総重量約9.7kg(ポール2.1kg、ペグ260g)
収納サイズL77cm×W36cm×H23cm
価格¥69,960(税込)
モーニンググローリー シンセティックプラス 寸法図
出典:SABBATICAL

※設営時のサイズ感や、具体的な寸法が気になる方は、上の寸法図もあわせてチェックしてみてください。

防水性・耐久性・軽量性のバランスに優れた、春〜秋キャンプにぴったりのシェルターです。軽くて扱いやすいため、キャンプ初心者の方にも安心しておすすめできます!

販売情報(発売日・価格・販売サイト)

モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)の販売情報は以下の通りです。

  • 発売日
    • 店舗販売:2025年4月18日(金)〜
    • オンラインストア:2025年4月18日(金)正午より公開予定
  • 販売場所
  • 価格:69,960円(税込)
  • 購入制限:おひとり様 各1点まで
  • 購入特典:「ロゴワッペン付きサコッシュ」(数量限定、なくなり次第終了)

店頭で購入された場合はその場で特典をお渡し、オンラインストアで購入された場合は商品と一緒に発送されます。

春〜秋のキャンプをさらに快適にする一張り、
モーニンググローリー シンセティック プラスをぜひチェックしてみてください!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

▼あわせてチェック▼
2025サバティカル plusシリーズの新作テント一覧はこちら!

「モーニンググローリー シンセティック プラス」の注目ポイント

出典:SABBATICAL

モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)は、従来モデルから進化を遂げ、さらに快適に使いやすくなった注目のワンポールシェルターです。

ここでは、キャンプでの居住性・設営のしやすさ・耐久性を高めるために搭載された、魅力的なポイントをわかりやすく紹介していきます!

大型フロントパネルで開放感抜群

出典:SABBATICAL

3本のサブポールで支える大型フロントパネルが、抜群の開放感を実現。
出入りがスムーズになるだけでなく、室内空間も広く感じられ、リビングスペースとしてゆったりくつろげます。

フロントサイド部パネルの拡張で通気性アップ

出典:SABBATICAL

従来モデルでは開かなかったフロントのサイド部もパネル拡張され、メッシュ仕様に。
空気の流れが良くなり、夏場でも涼しく快適に過ごせるよう進化しました。

バックパネルのフルメッシュ化で快適性向上

出典:SABBATICAL

リアパネルはフルメッシュ化を実現。
虫の侵入を防ぎながら、後方からも風を取り入れられるため、テント内の通気性が格段にアップしています。

軽量・高強度のアルミ合金ポールを採用

出典:SABBATICAL

センターポールをはじめ、全てのポールにA6061アルミ合金を使用。
軽量で腐食にも強く、持ち運びや設営がぐっと楽になりました。

防水性能も安心!急な雨でも対応できる仕様

出典:SABBATICAL

本体ファブリックには150Dポリエステルオックスを採用し、耐水圧3,000mmのPU加工+撥水加工を施しています。
急な天候変化にも安心して対応できるシェルターです。

インナーテント(別売)で2ルーム化も可能

出典:SABBATICAL

別売りのオプションインナーテントを使用すれば、リビング+寝室の2ルーム仕様に。
2人でのキャンプなら、インナーを設置してもゆったりしたリビング空間が確保できます。

【比較】従来モデル「モーニンググローリー シンセティック」との違い

「モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)」は、従来モデル「MORNING GLORY Synthetic」をベースに、さらに使いやすく進化したモデルです。

ここでは、進化ポイントとそのメリットをわかりやすくご紹介します。

進化ポイント&メリット

進化ポイントメリット
①フロントサイド部パネルの拡張メッシュ仕様で開放感アップ&通気性向上、開閉も可能
②バックパネルのフルメッシュ化虫の侵入を防ぎながら、風通しをしっかり確保
③フロントトグル増設(2→3箇所)幕のたわみを防ぎ、見た目と設営安定性がアップ

①フロントサイド部パネルの拡張

出典:SABBATICA

従来モデルでは固定されていたフロントサイド部分が、開閉できるメッシュパネルに進化。
これにより、室内からの景観がより楽しめるようになり、通気性も大幅に向上しました。

②バックパネルのフルメッシュ化

出典:SABBATICA

後方パネルが全面メッシュ仕様になったことで、テント内に風を効率よく取り入れられるようになりました。
虫の侵入を防ぎつつ、夏場でも涼しく快適に過ごせます。

③フロントトグルの増設(2→3箇所)

出典:SABBATICA

フロントパネルのトグル(幕を留めるパーツ)が増えたことで、幕のたわみが減少し、見た目もスッキリ
設営後の安定感も向上し、より美しいシルエットが保てます。


なお、今後「モーニンググローリー」と「スカイパイロット」のSyntheticモデルは、すべて「plusシリーズ」に統一されます。

そのため、従来ラインナップにあった旧「モーニンググローリー シンセティック」や「スカイパイロット シンセティック」は、今後順次廃盤となる予定です。

もし、旧モデルの情報も気になる方は、こちらもあわせてチェックしてみてください!

従来モデルはこちら!

【比較】モーニンググローリー「シンセティック プラス」と「TC」

「モーニンググローリー」シリーズには、ポリエステル素材を使用した「モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)」と、ポリコットン(TC)素材を使用した「モーニンググローリー TC」の2モデルがあります。

ここでは、それぞれの違いを比較しながら、どちらがおすすめかを解説していきます。

比較表 | シンセティックプラス vs TCモデル

それぞれのモデルにどんな違いがあるのか、
「素材」「重量」「防水性」「通気性」など、ポイントごとに比較していきます!

各ポイントを分かりやすく◎・○・△・×で評価しているので、選ぶ際の参考にしてください!

スクロールできます
比較項目Synthetic plusTC
素材150Dポリエステルオックスポリコットン(TC)
外観
重量約9.7kg約14kg
防水性高い
(耐水圧3,000mm+撥水加工)
低い
(濡れると重く、乾きにくい)
通気性高い
(フロント・バックメッシュ仕様)
中程度
(コットン特性による通気)
耐火性直接火に弱い焚き火に強い
(燃えにくい)
収納サイズコンパクトかさばる
設営のしやすさ軽量で設営がラク重量があり設営にやや手間
おすすめシーズン春・夏・秋
(軽量&通気性重視)
春・秋・冬
(寒暖差のある環境向き)

このように比較してみると、
シンセティック プラスは軽量・防水・通気性に優れており、春〜秋の快適キャンプに最適なモデルであることがわかります。

一方、TCモデルは耐火性に強みがあり、秋冬の寒い時期や焚き火中心のスタイルに適しています。

それぞれの特徴をしっかり押さえて、自分のキャンプスタイルに合ったモデルを選びましょう!

どちらを選ぶべき?

初心者や春〜秋中心のキャンプなら
➡︎ モーニンググローリー シンセティック プラスが断然おすすめ!

  • 軽くて扱いやすく、設営・撤収が簡単。
  • フルメッシュ仕様で夏場でも涼しく快適に過ごせます。
  • 防水性が高く、急な雨にも安心対応。

一方、TCモデルは火に強いというメリットはありますが、
重量が重く、濡れると乾きにくいため、初心者やライトユーザーには扱いづらい側面も。

特に初心者の方は冬のキャンプをする機会が少ないため、
通気性が高く春〜秋に快適なモーニンググローリー シンセティック プラスが最適な選択といえるでしょう!

「モーニンググローリー シンセティック プラス」はこんな人におすすめ!

ここまで比較してきましたが、具体的に「こんな方にぴったり」というポイントを整理しました!

「モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)」は、こんな方に特におすすめです!

  • 夏場でも涼しく過ごせるテントを探している方
     → フロントサイド&バックパネルのメッシュ化で、抜群の通気性を実現!
  • 軽量で設営しやすいワンポールシェルターが欲しい方
     → 約9.7kgの軽量設計&シンプル構造で初心者でも扱いやすい!
  • 急な雨にも対応できる防水仕様がいい方
     → 耐水圧3,000mm+撥水加工で、雨キャンプも安心。
  • ソロ~少人数キャンプを快適に楽しみたい方
     → 2〜4人対応の絶妙サイズ。インナーテント使用でさらにアレンジ自在。
  • 春〜秋メインでキャンプを楽しむ方
     → 通気性・軽量性重視だから、気温の高い季節にぴったり!

初心者でも安心して扱える機能性と、夏場の快適性を兼ね備えた万能シェルター
初めてのシェルター選びにも、自信をもっておすすめできるモデルです!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

▼関連記事▼
サバティカル plusシリーズ全体の進化ポイントを知りたい方はこちら!

まとめ|「モーニンググローリー シンセティック プラス」で快適キャンプを!

モーニンググローリー シンセティック プラス(MORNING GLORY Synthetic plus)は、春〜秋の快適キャンプを目指す方にぴったりなシェルターです。

フロントサイド部とバックパネルのフルメッシュ化による圧倒的な通気性軽量かつ設営しやすい構造防水性能を兼ね備え、初心者からベテランまで幅広い層におすすめできる仕上がりとなっています。

特に、ソロ〜少人数でゆったり過ごすキャンプスタイルや、夏場でも涼しく快適に過ごしたい方にはベストな選択肢。

この一張りがあれば、春・夏・秋のアウトドアシーズンをもっと快適に、もっと自由に楽しめるはずです!

快適なキャンプライフを「モーニンググローリー シンセティック プラス」で!

\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

ショウ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼関連記事▼
plusシリーズ「スカイパイロット・アルニカ・ギリア」もチェック!

サバティカル 鍛造ペグ「ROOT 280」の詳細はこちらの記事でチェック!

[PR]\ サバティカル「plus」モデル販売ページ公開中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次