\ テンマクのディスカウントSALE継続中! /☞ 記事を読む

【徹底レビュー】キャンプに最適なHAGOOGI扇風機の使い勝手とリアルな口コミを解説!

キャンプで快適な環境を整えるために、夏の暑さ対策として欠かせないギアが扇風機です。今回は、キャンパーの間で話題の「HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機」をご紹介。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、大容量バッテリー、首振り、リモコン、三脚、ライトなど多機能が詰まった製品で、風量も強く、夏のキャンプやバーベキューで大活躍します。

さらに、ライトも付いていてオシャレなデザイン、そして虫除け超音波機能が嬉しいポイントです。持ち運びに便利なケースも付属しており、コンパクトながらも強力な風量を提供します。

この記事では、HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の特徴やメリット・デメリット、そして実際の口コミを詳しくお伝えし、キャンプでの最適な活用方法を解説します。

それでは、詳しく解説していきます。

▼関連記事▼
キャンプ向け扇風機の最強&おすすめモデルが知りたい方はこちらをご覧ください。

目次

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の基本情報

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、キャンプやアウトドア活動において快適な風を提供するために設計された多機能な扇風機です。

その強力な風量便利な機能、そしてスタイリッシュなデザインが、多くのキャンパーから高評価を受けています。

ここでは、HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の特徴、スペック、使用電源について詳しく解説し、キャンプでの活用方法を具体的にお伝えします。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の特徴

出典:HAGOOGI

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、多機能でキャンプやアウトドア活動に最適なギアです。その特徴を以下に箇条書きで示します

  • 大容量バッテリー搭載:長時間の使用が可能で、電源を確保する必要がありません。
  • 首振り機能(自動):風を広範囲に届けるための左右120度の首振り機能付き。
  • リモコン操作:リモコンで遠隔操作が可能。本体に収納スペースもあり。
  • 三脚スタンド:安定して設置できる三脚スタンド付き。
  • 内蔵ライト:3段階の明るさ調整が可能な内蔵LEDライト。
  • 虫除け超音波機能:夏場のアウトドアで役立つ虫除け超音波機能。
  • 専用ケース付き:持ち運びに便利な専用ケースが付属し、コンパクトながらも頑丈。

このように、HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、キャンプやアウトドアでの快適な環境をサポートするための最適なギアと言えるでしょう。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機のスペック

項目スペック
製品名ハゴオギ 多機能扇風機【収納ケース付き】
本体サイズ幅230×奥行130×高さ230mm(本体)
幅230×奥行130×高さ430~600mm(三脚スタンド付き)
重量本体: 約0.9kg、三脚スタンド: 約0.1kg
バッテリー容量リチウムイオンポリマー電池 10000mAh
使用時間約8~35時間
充電方法/時間USB Type-C / 約5時間
風量設定リズム/弱/中/強
静音性データ不明
首振り機能左右120°(自動)、上下40°(手動)
切タイマー1/2/3/4時間
リモコンあり
ライト機能あり(弱/中/強)
付属品リモコン,三脚スタンド,USB-Cケーブル,収納ケース
価格(税込み)¥8,980
※価格はAmazonの確認した値段を記載(2024年6月12日時点)

+αの機能もチェック!

自動首振り切タイマーリモコンライトモバイルバッテリ収納ケース

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機のスペックは、キャンプやアウトドアでの使用に最適です。風量は強力で、複数の風速設定が可能。

首振り機能により、広範囲に風を送ることができ、三脚スタンドを使用することで安定した設置が可能です。また内蔵ライトは暗闇でも視界を確保し、リモコン操作で簡単に調整できます。

大容量バッテリーにより、長時間の連続使用が可能で、USB充電にも対応しているため、モバイルバッテリーからの充電も便利です。

HAGOOGIの扇風機は、欲しい機能がすべて揃ったオールインワンの高機能扇風機でおすすめ!

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の使用電源について

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、使い勝手の良いバッテリー駆動方式を採用しています。大容量リチウムイオンバッテリーを搭載しており、長時間の使用が可能です。

USBポートからの充電に対応しているため、モバイルバッテリーや車のシガーソケットからも充電が可能です。これにより、キャンプやアウトドアだけでなく、停電時の非常用としても利用できます。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機は、バッテリーの持ちが良く様々な方法で充電できるため、アウトドアでの使用に最適です。

バッテリー容量は10000mAhとたっぷり!1泊2日のキャンプでも安心です。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機のメリット

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機には、以下の10大メリットがあります。

HAGOOGI扇風機のメリット
  • 夏キャンプが快適に過ごせる
  • バッテリー駆動でどこでも使用可能
  • 扇風機の機能が充実している
  • コンパクト・軽量で持ち運びカンタン
  • スタイリッシュでオシャレな外観
  • 冬場にはサーキュレーターとしても活躍
  • 家庭内や車内など多様な場所で活躍
  • リモコン付きで離れた位置から操作できる
  • 内蔵ライト・虫除けの超音波が便利
  • コストパフォーマンスが良い

キャンプでの利便性を高めるとともに、高いコストパフォーマンスも兼ね備えており、夏のキャンプを快適に過ごすためのマストアイテムと言えるでしょう。

【メリット①】夏キャンプが快適に過ごせる

夏キャンプでは、日中のテント設営時や設営後のテント内が非常に暑くなり、汗をかいて体力が消耗しがちです。そんな中、扇風機があると涼しく快適に過ごせることが最大のメリット。

特にHAGOOGI扇風機は静音設計であるため、夜間でも眠りを妨げることなく快適に使用できます。

HAGOOGI扇風機は、4段階の風量調節機能を備えており、夏の暑さを和らげて快適なキャンプ体験を提供します。

特に「リズム風」モードは自然な風を再現し、リラックスした空間を作り出します。

【メリット②】バッテリー駆動でどこでも使用可能

HAGOOGI扇風機は、10000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大35時間の連続使用が可能です。USB Type-Cで充電できるため、アウトドアや停電時にも安心して使用できます。

バッテリー駆動なので、使用する場所を選ばない点も大きな魅力です。キャンプ場のフィールド内、テントの中、タープの下、車の中など、どこでも使用できるメリットがキャンプで非常に助かります。

【メリット③】扇風機の機能が充実している

HAGOOGI扇風機は、多彩な機能を搭載しており、さまざまなシーンでの使用に対応します。ここでは扇風機の基本的な機能について解説していきます。

【機能①】風量調節機能

出典:HAGOOGI

「リズム風」、「弱風」、「中風」、「強風」の4段階の風量調節が可能で、シーンに応じて最適な風量を選択できます。

【機能②】オフタイマー機能

出典:HAGOOGI

1~4時間のオフタイマー機能を搭載しており、就寝時や長時間の使用時に便利です。

【機能③】首振り機能(自動)

左右120°の自動首振り機能により、広範囲に風を送ることができ、大人数でも快適に過ごせます。

【機能④】上下角度調整機能(手動)

出典:HAGOOGI

上下40°の手動角度調整が可能で、風向きを自由に設定できます。

【機能⑤】高さ調整機能

出典:HAGOOGI

三脚スタンドを使用すると高さを自由に調整でき、座っている時に最適な高さに設定できるため、さまざまなシーンで便利です。

【メリット④】コンパクト・軽量で持ち運びカンタン

HAGOOGI扇風機は本体の重さが約0.9kgと非常に軽量で、専用の収納ケースも付属しています。そのため、持ち運びが非常に簡単で、キャンプやアウトドアの際に便利です。

また、ハンドルが付いているため、フィールド内やテント内での移動がラクラクで、好きな場所に気軽に設置できる点が魅力です。

【メリット⑤】スタイリッシュでオシャレな外観

HAGOOGI扇風機は、3色のカラーバリエーションとマットな質感が特徴で、どんな場所にもマッチします。キャンプサイトでも自宅でも、スタイリッシュなデザインが目を引きます。

オシャレな外観がキャンプシーンを引き立て、キャンプライフをさらに楽しくします。質感にもこだわり、高級感があるため、実用性だけでなく美しさも兼ね備えています。

カラーは「オリーブグリーン」「ブロンズ」「ホワイト」の3色から選べます。

出典:HAGOOGI

【メリット⑥】冬場にはサーキュレーターとしても活躍

HAGOOGI扇風機は、冬場のキャンプにもサーキュレーターとして使用できます。暖房の効率を高め、部屋全体に暖かい空気を循環させることで、快適な室内環境を保ちます。

このように、一年を通じて使えるHAGOOGI扇風機は、キャンプ好きな方にとってマストアイテムになるでしょう。また、ストーブファンを購入する必要がなくなるため、経済的です。

【メリット⑦】家庭内や車内など多様な場所で活躍

HAGOOGI扇風機はデザイン性と利便性が高く、家庭内のインテリアにマッチします。リビングや寝室、オフィスなど、どんな場所にも馴染むスタイリッシュな外観が特徴です。

さらに、車内でも使用できるため、ドライブ中の快適さも向上します。USB充電に対応しているので、車のUSBポートから簡単に充電でき、キャンプの移動中でも便利です。

この汎用性の高さにより、一台で様々なシーンに対応できるのが魅力です。

【メリット⑧】リモコン付きで離れた位置から操作できる

HAGOOGI扇風機にはリモコンが付属しており、遠くからでも簡単に操作できます。これにより、寝ている時や離れた場所からでも、風量やモードの変更がスムーズに行えます。

特にキャンプやアウトドアのシーンでは、テント内外での操作が便利です。また、リモコンは本体に収納できるため、紛失の心配もありません。

このように、リモコン付きで離れた位置からも操作可能な点は、HAGOOGI扇風機の大きなメリットの一つです。

リモコンの操作範囲は本体から約5mまでの距離に対応しているため、さまざまな状況でも快適に使用できます。

【メリット⑨】内蔵ライト・虫除けの超音波が便利

出典:HAGOOGI

HAGOOGI扇風機には、内蔵LEDライトが搭載されており、3段階の明るさ調整が可能です。これにより、夜間の照明として大変役立ちます。

特にキャンプやアウトドアの場面で、テント内外の照明として使用でき、快適さを向上させます。

また、2024モデルからは超音波虫除け機能が新たに追加されました。これにより、キャンプやアウトドアでの虫対策も期待できます。

口コミではまだ効果の評価は定まっていませんが、効果が実証されれば非常に頼もしい機能となるでしょう。

【メリット⑩】コストパフォーマンスが良い

HAGOOGI扇風機は、多機能ながら価格が非常に手頃で、優れたコストパフォーマンスを誇ります。

10000mAhの大容量バッテリー、リモコン操作、首振り機能、内蔵LEDライト、超音波虫除け機能など、豊富な機能が揃っているにもかかわらず、リーズナブルな価格設定が魅力です。

さらに、専用収納ケースや三脚スタンドなどの付属品も充実しており、総合的な満足度が高い製品です。

あとから『この機能が欲しかった!』という後悔のない、欲しい機能がすべて揃ったのがHAGOOGI扇風機です!

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機のデメリット・注意点

私が実際に使用してみた経験に基づいて、HAGOOGI扇風機のデメリットや注意点をまとめました。

【デメリット①】風量「最小」の風が強すぎる

HAGOOGI扇風機を使って感じたのは、風量の最小設定でも風が思った以上に強いことです。

寝る時などの微風を求めるシーンでは、最小設定でも強すぎると感じることがあります。もう少し控えめな風量が欲しいと感じました。

対策としては、少し離して使用する首振り機能を使うなどの工夫で、微風に近い状態にすることができます。このため、大きなデメリットにはならないでしょう。

【デメリット②】最大風量時の動作音が気になる

最大風量で使用した際、動作音が気になることがありました。キャンプサイトや屋外での使用なら問題ありませんが、静かな室内や就寝時に最大風量で使用すると音が少し気になるかもしれません。

静音設計とはいえ、使用環境によっては音がストレスになることがあります。対策としては、最大風量がうるさいと感じたら、中風や弱風で使用することをおすすめします。

【デメリット③】リモコン操作が分かりにくい

(左)HAGOOGI扇風機用、(右)CLAYMORE FAN V1040用

リモコンの操作が少し分かりにくいと感じました。ボタンの配置が直感的ではなく、電源ボタンがありません。特に初めて使用する際には、説明書を見ながら操作する必要がありました。

リモコンのボタン配置や操作方法がもう少し分かりやすいと、さらに使いやすいと感じました。

対策として、リモコンの使い方に慣れるために、最初に説明書をしっかりと読み込むことをお勧めします。説明書を読めば次からは操作できるレベルなので、大きなデメリットではありませんが、確認しておきましょう。

【注意点①】本体裏に「ON/OFF」スイッチがある

使用開始時に戸惑ったのは、本体裏に「ON/OFF」スイッチがあることです。このことを知らないと、動かないと焦ることになります。

最初は見落としてしまい、スイッチを探すのに時間がかかりました。使用前にスイッチの位置を確認しておくとスムーズに使えます。

【注意点②】超音波蚊除け装置の信頼性は?

超音波蚊除け装置については、実際に虫が多い場所で試していないため、効果の有無を断言することはできません

口コミでも具体的な効果についての言及は見当たりませんでした。そのため、超音波蚊除け装置はあくまで補助的な機能として捉え、他の蚊対策と併用するのが良いでしょう。

これにより、万全の虫対策を講じて、快適なキャンプ体験を実現しましょう。

以上が、私の体験を基にしたHAGOOGI扇風機のデメリットと注意点です。これらのポイントを踏まえた上で、購入や使用を検討すると良いでしょう。

他社ライバル扇風機と風速・騒音値の実証比較

キャンプやアウトドアでの快適さを追求するためには、扇風機の風速と騒音レベルが重要な要素となります。

ここでは、HAGOOGI扇風機と主要なライバルであるCLAYMORE FAN V600+およびCLAYMORE FAN V1040を比較し、それぞれの風速と騒音レベルを実証します。

具体的な数値をもとに、どちらの製品がより快適な環境を提供できるかを検証し、あなたの選択をサポートします。この情報を参考に、最適なポータブル扇風機を見つけてください。

【測定方法】
・風速:扇風機から50cm離れた位置で、風速計(TOPTES製 TS-301)を使用して測定
・騒音:扇風機から50cm離れた位置で、騒音計(TOPTES製 TS-501B)を使用して測定

HAGOOGI扇風機 VS CLAYMORE FAN V600+

HAGOOGI扇風機はカモメ羽根技術を採用し、自然で心地よい風を提供します。一方、CLAYMORE FAN V600+は高風量と優れた耐久性を誇ります。

ここでは、風速と騒音レベルを比較し、どちらがより快適なキャンプ体験を提供するかを検証します。

風速の比較

HAGOOGI扇風機とCLAYMORE FAN V600+の風速を比較します。実際の比較結果は以下の通りです。

比較項目HAGOOGI扇風機CLAYMORE FAN V600+
微風計測値2.3 m/s
弱風計測値2.6 m/s計測値2.6 m/s
中風計測値3.4 m/s計測値3.4 m/s
強風計測値4.0 m/s計測値3.6 m/s

騒音レベルの比較

次に、両製品の騒音レベルを比較します。HAGOOGI扇風機は静音設計が特徴ですが、CLAYMORE FAN V600+の静音性も評価が高いです。以下の表で騒音レベルを比較します。

比較項目HAGOOGI扇風機CLAYMORE FAN V600+
微風計測値41.5 dB(A)
弱風計測値38.4 dB(A)計測値45.9 dB(A)
中風計測値45.5 dB(A)計測値50.1 dB(A)
強風計測値52.0 dB(A)計測値53.3 dB(A)

以下の図では、HAGOOGI扇風機とCLAYMORE FAN V600+の風速(m/s)と騒音レベル(dB)の比較を示しています。

青色のバーと線がHAGOOGI、オレンジ色のバーと線がCLAYMOREの数値を表しています。

風速はほぼ同等ですが、騒音レベルではHAGOOGI扇風機が静音設計であることが確認できます。

HAGOOGI扇風機 VS CLAYMORE FAN V1040

HAGOOGI扇風機はカモメ羽根技術を採用し、優れた風量と静音性を提供します。CLAYMORE FAN V1040は、大型の羽根と強力なモーターにより、より広範囲に風を届けることができます。

ここでは、風速と騒音レベルを比較し、キャンプでの快適さを追求するための情報を提供します。

風速の比較

HAGOOGI扇風機とCLAYMORE FAN V1040の風速を比較します。実際の比較結果は以下の通りです。

比較項目HAGOOGI扇風機CLAYMORE FAN V1040
弱風計測値2.6 m/s計測値2.6 m/s
中風計測値3.4 m/s計測値3.0 m/s
強風計測値4.0 m/s計測値3.6 m/s
強風+α計測値4.2 m/s

騒音レベルの比較

最後に、HAGOOGI扇風機とCLAYMORE FAN V1040の騒音レベルを比較します。

HAGOOGI扇風機は静音設計で夜間の使用に適しています。CLAYMORE FAN V1040の騒音レベルも優れていますが、実際の比較結果は以下の通りです。

比較項目HAGOOGI扇風機CLAYMORE FAN V1040
弱風計測値38.4 dB(A)計測値45.2 dB(A)
中風計測値45.5 dB(A)計測値49.4 dB(A)
強風計測値52.0 dB(A)計測値56.6 dB(A)
強風+α計測値59.4 dB(A)

以下の図では、HAGOOGI扇風機とCLAYMORE FAN V1040の風速(m/s)と騒音レベル(dB)の比較を示しています。

青色のバーと線がHAGOOGI、オレンジ色のバーと線がCLAYMOREの数値を表しています。

弱風、中風、強風の風速はほぼ同等。騒音レベルでは、HAGOOGI扇風機がCLAYMORE FAN V1040よりも静かであることが確認できます。

以上の結果から、HAGOOGI扇風機は静音性に優れた点が際立ちます。キャンプや夜間の使用時にも、周囲の音を気にせず快適に利用できます。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の組み立て方・操作方法

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の組み立て方・操作方法について、解説していきます。

組み立て方については、説明書のやり方は三脚スタンド一体で取り付ける方法が記載されていますが、三脚からスライドポールを外して組み付ける方法がやりやすいので、この方法をご紹介します。

扇風機の組み立て方

STEP
本体にスライドポール(三脚スタンドの一部)を取り付ける

本体側のネジ穴にスライドポール上部にあるネジを挿し込み、時計回りに回して取り付けます。

STEP
三脚部にスライドボールを取り付ける

三脚部の開口部にスライドボールを挿し込み、固定つまみを回してロックします。

STEP
三脚を開き、本体の高さ調整をおこなう

三脚を手で開いて、本体を好きな高さの位置に調整します(固定つまみを外して、スライドボールを上下させ、固定つまみを回してロック。

上記の手順で、HAGOOGI扇風機を簡単に組み立てることができます。

扇風機の操作方法

風量切り替え

出典:HAGOOGI

本体・リモコンの「風量調整ボタン」を押すと電源が入り、ボタン押すごとに『リズム/弱/中/強』の順に切り替えが可能です。

停止は「風量調整ボタン」を3秒長押しすることで、送風の動作が停止します。

左右首振り【自動】

出典:HAGOOGI

運転中に「首振りボタン」を押すと『自動の左右首振りモード』に入ります。再度ボタンを押すと首振りモードは停止します。

切りタイマー

出典:HAGOOGI

運転中に「切りタイマーボタン」を押すと『切りタイマーがON』になります。ボタン押すごとに『1/2/3/4時間/オフ』の順に切り替わります。

LEDライト

出典:HAGOOGI

運転中に「LEDライトボタン」を押すと『LEDライトがON』になります。ボタン押すごとに『弱/中/強/オフ』の順に切り替わります。

超音波虫除け

出典:HAGOOGI

運転中に「切りタイマーボタン」を長押しすると青いライトが点灯して『超音波虫除けモード』に入ります。再度ボタンを長押しすると超音波虫除けモードはオフになります。

アロマ機能

出典:HAGOOGI

前ガードを外して、アロマケースを回して開けたスペースにお好みのアロマオイルを入れることができます。アロマスポンジは付いていないので、別途用意する必要があります。

アロマを入れる時は、事前に扇風機の電源が切れていることを確認してください。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の使い方

出典:HAGOOGI

HAGOOGI扇風機は、多機能でさまざまなシーンに対応できる設計となっており、以下の5つの方法で使用することができます。

卓上での使用

HAGOOGI扇風機はコンパクトなデザインで、キャンプラックやテーブルの上に設置するのに最適です。

リズム風、弱風、中風、強風の4段階の風量調節機能があり、テント内で過ごす時や食事の準備の際に涼しい風を届けます。

キャンプラックをまだお持ちでない方は、こちらの記事でおすすめのキャンプラックを紹介していますので、ぜひご覧ください。

吊り下げでの使用

キャンプや車中泊など、アウトドアシーンで活躍する吊り下げ使用も可能です。

テントの天井や車内のフックに吊り下げることで、広範囲に風を送ることができます。内蔵されたLEDライトは夜間の照明としても役立ち、さらに超音波虫除け機能で蚊などの虫から守ります。

スタンド式での使用

付属の三脚スタンドを利用することで、地面やキャンプラックに安定して設置できます。

キャンプやバーベキューなどのアウトドア活動時に、スタンドを立てて風を送ることで、暑さを和らげ、快適な環境を提供します。

高さ調節が可能なため、風のあたる位置を細かく調整でき、より快適に使用できます。

壁掛けでの使用

壁掛け用のフックを使用して、扇風機を壁に取り付けることもできます。スペースの限られた場所高所からの風が必要な場所で便利です。

リモコンを使えば、遠隔操作で風量や首振り機能を調整でき、手軽に涼しい風を得られます。キャンプサイトや自宅の寝室などで効果的に使用できます。

挿入式での使用

HAGOOGI扇風機は、キャンプサイトの地面に直接挿して使用することもできます。

三脚の一部であるスライドボールをの下端を地面に挿すことで、しっかりと固定され、風が必要な場所にピンポイントで設置可能です。

挿入部は樹脂製のため、柔らかい地面であれば対応できます。しかし、硬い地面では樹脂が削れる恐れがあるため、使用を避けることをおすすめします。

HAGOOGI扇風機は、多様な使用方法を提供し、さまざまなシーンで便利に使える万能な扇風機です。それぞれのシーンに応じた使い方を工夫することで、さらに快適な環境を実現します。

HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機の評判・口コミ

HAGOOGI扇風機は、多くのユーザーから高評価を得ていますが、いくつかの注意点もあります。

以下に、実際のユーザーから寄せられた良い口コミと悪い口コミを紹介します。これらの口コミを参考にして、購入を検討してみてください。

良い口コミ

大容量バッテリーと長時間の使用
「10000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、長時間使用も安心。キャンプや屋外での使用に最適です。」

出典:Amazon

多機能で便利
「風量、リモコン、首振り機能、内蔵ライトといった多機能が揃っており、様々なシーンで使える便利な扇風機です。」

出典:Amazon

「専用収納ケース付きで、リモコンや三脚スタンドも一緒に収納できるため、持ち運びが楽です。」

出典:Amazon

「ブロンズカラーがかっこいい。スタイリッシュでキャンプサイトに映えるデザインです。」

出典:Amazon

静音性が高い
「最大風量時は少し音が気になるが、通常使用時は非常に静かで、夜間の使用にも適しています。」

出典:Amazon

悪い口コミ

微風がない
「もう少し微風が欲しかった。最小設定でも風が強く、控えめな風がないのが残念。」

出典:Amazon

動作音が気になる
「最大風量時の動作音が少し気になる。静かな環境では音がストレスになることがあります。」

出典:Amazon

リモコンの操作が分かりにくい
「リモコンのボタン配置が直感的ではなく、慣れるまで時間がかかる。」

出典:Amazon

USBコードが同梱されていない
「USBコードが同梱されておらず、別途購入が必要でした。」

出典:Amazon

充電時間が長い
「充電時間が説明書通りにいかず、5〜6時間かかると記載されているが、実際にはもっと時間がかかることがあります。」

出典:Amazon

HAGOOGI扇風機は、多くのユーザーから高い評価を得ています。特に、10000mAhの大容量バッテリーによる長時間使用、多機能性、静音性、スタイリッシュなデザインが評価されています。

これにより、キャンプや屋外での使用が快適になるとの声が多く寄せられています。また、専用収納ケースが付属しているため、持ち運びや収納が楽なのも魅力です。

一方で、微風が少ない、最大風量時の動作音が気になる、リモコンの操作が分かりにくい、USBコードが同梱されていない、充電時間が長いといった点が指摘されています。

ただし、これらの問題は対策を講じることで解決可能であったり、重要な品質に関わる問題はないと考えます。

筆者の印象は、欠点が少ないキャンプにぴったりな扇風機であると感じました。

以上の口コミを参考にして、HAGOOGI扇風機の購入を検討してください。良い点と悪い点を把握することで、より満足のいく選択ができるでしょう。

まとめ | HAGOOGI(ハゴオギ)扇風機で夏キャンプを快適に!

HAGOOGI扇風機は、多機能性と優れたデザインで、キャンプやアウトドアシーンを快適にするマストアイテムです。

夏のキャンプで涼を取るだけでなく、自動首振り機能、リモコン操作、内蔵ライトなど多彩な機能が揃っています。さらに、冬場にはサーキュレーターとしても使用でき、一年中役立ちます。

コンパクトで軽量な設計専用収納ケースが付属しており、持ち運びが簡単で、どんな環境でもすぐにセットアップ可能です。

価格帯はライバル製品よりもやや高めですが、リモコンや自動首振り機能を備えている点を考慮すれば、コストパフォーマンスは非常に高いといえます。

キャンプの快適さを追求する方にとって、HAGOOGI扇風機は非常におすすめのアイテムです。是非、夏のキャンプシーズンに向けて検討してみてください。

以上となります。皆さんが良いアウトドアライフを過ごせますように!

▼関連記事▼

【テンマクデザイン】セール開催中!

テント・タープをお得に揃えたい方必見!
テンマクデザインの人気サーカステントやタープ・シェルターなど衝撃プライス!
お得にテント・タープを揃えたい方、下記記事をチェックしてみてください。

HAGOOGI(ハゴオギ)  キャンプ 扇風機
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次