\ テンマクのディスカウントSALE継続中! /☞ 記事を読む

【徹底レビュー】SOTOフィールドチャッカーST-450 | 品番違いや使い方について詳しく解説!

SOTOフィールドチャッカーST-450のサムネイル

SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450は、アウトドアでの料理やBBQに欠かせないガストーチとして人気の商品です。

この商品があると、炭の火起こしが簡単でスピーディーに。また、料理用バーナーとしても使えるため、あぶり料理が簡単にできます

フィールドチャッカーST-450の基本情報や特徴、品番違いについて解説するとともに、使い方や対応するガス缶についても詳しくお伝えします。さらに、他メーカーのガス缶との互換性についても解説。

SOTO(ソト)フィールドチャッカーST-450を検討されている方は必見です!

では詳しく解説していきます。

▼SOTOバーナーの全12機種のおすすめ記事はこちら▼

目次

SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450の基本情報

SOTOフィールドチャッカーST-450とCB缶

SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450の基本情報として、製品の概要・スペックを解説していきます。

製品の概要


SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450は、逆さまにしても生火が出ない安全性の高いカセットガス式トーチ。

空気調整機能がついており、用途に応じて強力な炎からソフトな炎まで調整可能、あぶり料理などの「お料理バーナー」や、炭の火起しなどの「レジャー用バーナー」として使用できる便利な製品です。

これがあると時間がかかる炭の火起こしがラクラク気軽にキャンプを楽しみたい方にオススメです!

製品スペック

スクロールできます
ブランド名SOTO
外観
本体カラー:ブラック
商品名フィールドチャッカー
品番ST-450S/ST-450(ST-Y450)
商品サイズ長さ132×幅34×高さ66mm(本体のみ)
重さ153g(本体のみ)
火口径直径22mm
発熱量2.1kW(1,820kcal/h)ST-760使用時
1.8kW(1,550kcal/h)ST-700使用時
炎温度最高1,300℃ 最低900℃
販売価格※1¥2,200(税込)
※1)販売価格はAmazonにて確認(2023年4月30日現時点)

商品のサイズは「長さ132×幅34×高さ66mm」と持ち運びには困らない大きさ。重さは「153g」、持つと少しずっしりくる感じ。

火口径が「直径22mm」と大きく、対象物が大きめのものでも効率よく「あぶる」「火を付ける」ことができます

専用カセットガスが1本付く品番ですぐ使える!

着火する対象物が小さいものであれば、SOTO スライドガストーチが選択肢に入ってきます。気になる方はレビュー記事がありますので、チェックしてみてください。

▼SOTOスライドガストーチ(ST-487)のレビュー記事▼

SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450の特徴・メリット

ST-450の特徴・メリットのサムネイル

SOTOフィールドチャッカーST-450には、アウトドアシーンでの着火に適した特徴・メリットが5つ

ST-450の特徴・メリットは5つ
  1. 空気調整機能で炎の温度が変えれる
  2. 瞬間気化方式で逆さにしても生火が発生しない
  3. ガストーチの進化版!予備加熱が一切不要
  4. の火起こしが簡単スピーディーに
  5. 料理用バーナーとしてあぶり料理がつくれる

①空気調整機能で炎の温度が変えれる

SOTOフィールドチャッカーST-450は、空気調整機能によって炎の温度を調節することができます

炎の強弱を自由に調整できるため、加熱時間や加熱量を細かく調整でき、着火させたい対象物や料理・食材に合わせて火加減ができます

②瞬間気化方式で逆さにしても生火が発生しない

瞬間気化方式のメリットの説明画像
出典:新富士バーナー

SOTOフィールドチャッカーST-450は、瞬間気化方式を採用しており、逆さにしても生火が発生しない安全なガストーチ

これは、SOTOならではの独自技術で、ST-450の使用において安心・安全が確保されています。

③ガストーチの進化版!予備加熱が一切不要

従来のガストーチには、着火前に加熱を行う必要がありましたが、ST-450は予備加熱が不要で、スムーズに着火することができます

の火起こしが簡単スピーディーに

SOTOフィールドチャッカーST-450は、炭の火起こしに最適着火に必要な時間が短く、炭がすぐに点火されるため、料理の準備がスピーディーに進められます

着火剤の準備、炭に火が付くまでウチワであおぐといった手間が省けるので、炭火調理を簡単&気軽に準備したい方におすすめ

⑤料理用バーナーとしてあぶり料理がつくれる

SOTOフィールドチャッカーST-450は、料理用バーナーとしても使えます。熱源を直接食材にあてることで、あぶり料理が簡単に作れます

SOTOフィールドチャッカーST-450の品番違いでも中身は同じ

ST-450の品番違いでも中身は同じのサムネイル

SOTOのフィールドチャッカーは、製品のカタチ・性能は同じでも「CB缶の付属あり/なし」「販売ルート」「販売ブランド」によって品番違いのものが販売されています

それぞれ詳しく解説していきます。

「ST-450」と「ST-450S」と「ST-Y450」の違いは『CB缶の付属あり/なし』

「ST-450S」はフィールドチャッカー『本体のみ』、「ST-450」と「ST-Y450」は『本体とボンベ(ST-700) 1本付』の違いがあります。

ST-450Sはなぜか販売店が少なく高い傾向。買うならCB缶が付いてくるST-450・ST-Y450がおすすめ

スクロールできます
品番ST-450SST-450ST-Y450
内容本体のみ本体、ボンベ(ST-700)1本

また「ST-450」と「ST-Y450」の違いは、『パッケージと販売店』なので、お買い求めしやすい方で購入すればOKです。

非常にややこしいのですが、Amazonで買うなら「ST-Y450」楽天・Yahooで買うなら「ST-450」の品番がヒットします。

ソト(SOTO)
¥2,589 (2024/06/26 01:28時点 | Amazon調べ)
ナチュラム 楽天市場支店
¥2,480 (2023/12/22 23:25時点 | 楽天市場調べ)

「ST-450」と「KEY-403・ST-N450・ST-450P」の違いは『販売ルート』

SOTOブランドのST-450は、検索すると同じカタチでも他の品番のものがヒット。この多くは製品の中身は同じで販売ルートごとに品番が異なります。

下記に示します品番は、どれも同じ製品なのでお買い求めやすいルートで購入して大丈夫です。

スクロールできます
品番販売店
ST-450楽天市場Yahoo!ショッピング新富士バーナー通信販売
KEY-403コーナンeショップ
ST-N450ヨドバシ・ドット・コム
ST-450Pカインズ

「ST-450」と「RZ-730」の違いは『販売ブランド』

フィールドチャッカーST-450はSOTOのブランドですが、新富士バーナーのブランドで「RZ-730」が販売されています。

・SOTO フィールドチャッカー ST-450S(ST-Y450)
・新富士バーナー パワートーチ RZ-730S

「SOTO フィールドチャッカー ST-450S」「新富士バーナー パワートーチ RZ-730S」の違いは、『ロゴ』『カラー』『販売価格』のみになります。

スクロールできます
ブランド名SOTO新富士バーナー
外観
本体カラー:ブラック

本体カラー:グレー
商品名フィールドチャッカーパワートーチ
品番ST-450S/ST- 450(ST-Y450)RZ-730S/RZ-730
商品サイズ長さ132×幅34×高さ66mm(本体のみ)長さ132×幅34×高さ66mm(本体のみ)
重さ153g(本体のみ)153g(本体のみ)
火口径直径22mm直径22mm
発熱量2.1kW(1,820kcal/h)ST-760使用時
1.8kW(1,550kcal/h)ST-700使用時
2.1kW(1,820kcal/h)RZ-760使用
炎温度最高1,300℃ 最低900℃最高1,300℃ 最低900℃
販売価格※1¥2,200(税込)¥1,910(税込)
※1)販売価格はAmazonにて確認(2023年4月30日現時点)

コスト重視であれば「新富士バーナー」、シックなブラックカラーのものが欲しい方は「SOTO」を選択するとよいでしょう。

いずれも専用カセットガスが1本付く品番で比較!

新富士バーナーとSOTOの違い」は下記の記事で解説していますので、読んでみてください。

SOTOフィールドチャッカーの種類は?特徴と違いを解説

フィールドチャッカーの種類は?特徴と違いを解説のサムネイル

SOTOのホームページで『フィールドチャッカー』と検索すると、ST-450以外にも、たくさんの種類がヒットします。

ここでは迷ってしまう例として、「ST-450」と「ST-418」「ST-450」と「ST-430」について解説します。

「ST-450」と「ST-418」の違いは『ガストーチの世代』

「ST-450」と「ST-418」の違いは、ガストーチの世代(新型・旧型)になります。つまりガストーチは進化を続けていて、「ST-418」は第二世代(旧型)、「ST-450」は第三世代(最新型)でもっとも新しい製品です。

ST-450とST-418の違い
  • ST-418:第二世代→約2分間の予備加熱で、連続約30秒間の逆さ使用が可能。
  • ST-450:第三世代→予備加熱が一切不要!逆さで連続使用が可能。

第三世代(ST-450)で予備加熱不要で、常に逆さ使用が可能となりました!まさに次世代のトーチですね。

「ST-450」と「ST-430」の違いは『ボンベと操作方法』

まず使用燃料が「ST-450」はCB缶(カセットボンベ)に対して、「ST-430」ではねじ込み式の専用ボンベ「ST-720」が必要に。

次に操作方法が「ST-450」は点火ボタンで着火、火力調整用ハンドルを全閉にして消化するのに対し、「ST-430」は点火ボタンを押して着火、離して消火できる『ワンアクション操作』が魅力。

ST-450ST-430
使用燃料CB缶(カセットボンベ)
専用ボンベ(ST-720)
操作方法【点火】点火ボタンを押す
【消化】ハンドルを閉める
【点火】点火ボタンを押す
【消化】点火ボタンをはなす
出典:新富士バーナー

手に入りやすいCB缶を使用したい方はST-450をオススメ

ナチュラム 楽天市場支店
¥2,480 (2023/12/22 23:25時点 | 楽天市場調べ)

ワンタッチ操作で簡単なものを選びたい方はST-430をオススメ

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥4,020 (2024/06/19 18:11時点 | 楽天市場調べ)

SOTOフィールドチャッカーの使い方

SOTOフィールドチャッカーの使い方のサムネイル

スライドガストーチ(ST-450)の使い方として、「CB缶の取り付け」「点火方法」を説明します。

CB缶(カセットボンベ)の取り付け

STEP
火力調整ハンドルをOFF方向に回して閉じる
火力調整ハンドルをOFF方向に回している
STEP
ボンベホルダーがのガイド(凸部)が所定の位置にあることを確認
ボンベホルダーがのガイド(凸部)を拡大
STEP
CB缶の切り込み部にガイド(凸部)を合わせる
CB缶の切り込み部にガイド(凸部)を合わせる
STEP
本体を押し付けながら右方向に約60度回す

点火方法

STEP
水平なところに置き、火力調整ハンドルを開方向に回してガスを出す
火力調整ハンドルを開方向に回している
STEP
点火ボタンを押して着火する
着火ボタンを押している
STEP
炎の状態を確認しながらハンドルを回して火力を調整する
炎が出た状態で、火力調整ハンドルを回している
STEP
炎の温度を変えたい場合は空気調整レバーにて調整する
空気調整レバーにて炎の温度を調整している

SOTOフィールドチャッカーに使えるガス缶は?他社との互換性は?

SOTOフィールドチャッカーに使えるガス缶は?他社との互換性は?のサムネイル

フィールドチャッカーST-450に使える使用燃料(ガス缶)の種類、また他社のカセットボンベ(イワタニボンベなど)との互換性について解説します。

SOTOフィールドチャッカーに使えるガス缶の種類

フィールドチャッカーST-450の適合するガス缶(カセットボンベ)は、CB缶です。また新富士バーナー製のものが推奨されています。

具体的には、SOTOブランドの「ST-760」「ST-700」、Shinfuji Burnerブランドの「RZ-760」「GT-700」「GT-760」が使用可能。

フィールドチャッカーST-450の適合するガス缶
出典:新富士バーナー

他メーカー(イワタニボンベ)との互換性について

カセットボンベの形状について規定が見直された結果、SOTOバーナー(フィールドチャッカー含む)とカセットボンベが別のメーカーでも互換性があるように改善されました。

SOTOのバーナー(フィールドチャッカーST-450)とイワタニカセットガスを組み合わせて使用することは可能ですが、メーカーは他社のコンロ・ボンベを使用することを推奨していません

そのため、他社製品と組み合わせる場合は注意が必要です。ただし、互換性があるため、自己責任で使用することは可能です

まとめ | フィールドチャッカーでアウトドアを楽しもう!

フィールドチャッカーで成型炭に火を付けている

SOTO(ソト)のフィールドチャッカーST-450の特徴・メリットについて解説してきました。

ST-450の特徴・メリットは5つ
  1. 空気調整機能で炎の温度が変えれる
  2. 瞬間気化方式で逆さにしても生火が発生しない
  3. ガストーチの進化版!予備加熱が一切不要
  4. の火起こしが簡単スピーディーに
  5. 料理用バーナーとしてあぶり料理がつくれる

SOTOのフィールドチャッカーST-450は、空気調整機能が備わっており、炎の温度を調節できるため、炭の火起こし料理用バーナーとしてアウトドアで活躍する頼もしいガストーチ。

さらに、瞬間気化方式を採用しているため、逆さにしても生火が発生しない安全性も兼ね備えています。

初心者から上級者まで幅広く愛用されているST-450は、アウトドアやキャンプ、バーベキューを楽しむ方には必見のアイテム!ぜひチェックしてみてください。

以上となります。皆さんが良いキャンプライフを過ごせますように!

【テンマクデザイン】セール開催中!

テント・タープをお得に揃えたい方必見!
テンマクデザインの人気サーカステントやタープ・シェルターなど衝撃プライス!
お得にテント・タープを揃えたい方、下記記事をチェックしてみてください。

HAGOOGI(ハゴオギ)  キャンプ 扇風機
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次