【再販情報】ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」がIGT規格で登場!広々ファミリーサイズで魅力満載!

RATEL WORKS(ラーテルワークス)から「WOOD PANEL TABLE 120(ウッドパネルテーブル120)」が登場。
このウッドパネルテーブル120は、IGT規格に対応しており、ファミリー・グループキャンプで活躍できる広々サイズが魅力です。
本記事では、ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の基本情報、特徴・メリット、販売情報についてご紹介します。
120サイズのテーブル(拡張なし)で、IGT規格にも対応している「ウッドパネルテーブル120」はヤバすぎです!
【再販情報】楽天市場公式サイトで予約受付中です!
では詳しく解説していきます。
▼関連記事▼
既に人気のソロ・デュオ向けサイズの「ラーテルワークス ウッドパネルテーブル」の紹介記事はこちら。

ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の基本情報

ウッドパネルテーブル120の基本情報として、スペック、テーブルの比較、選び方、使い方について解説していきます。
スペック


品名 | WOOD PANEL TABLE 120(ウッドパネルテーブル120) |
---|---|
サイズ | 使用サイズ:W120cm x D59cm x H41cm 収納サイズ:W76cm x D37cm x H11cm |
重量 | 約8kg |
材質 | アルミフレーム アルミニウム合金 天然木 |
価格 | 20,800円(税込) |
気になるウッドパネルテーブル120の大きさは、横幅120cm x 縦幅59cmと広々使える設計になっています。ファミリー4人でゆったり使える大きさです。
収納サイズは、横幅76cm x 縦幅37cm x 奥行11cmと持ち運びやすい大きさにまとまります。車載スペースやお家での収納スペースに困らないサイズ感です。


ウッドパネルテーブル120の重さは約8kg、テーブルの中ではやや重たいですが、許容範囲ではないでしょうか。フレーム・天板ともにアルミを使用しており、軽量化が図られています。
ウッドパネルテーブルの比較

既に発売されているソロ向けのウッドパネルテーブルと、120サイズのウッドパネルテーブル120でどちらを購入しようか迷われている方もいらっしゃるかと思います。
ここではウッドパネルテーブルの比較をおこない、選び方・使い方について考察していきます。
ウッドパネルテーブルの比較表
品名 | ウッドパネルテーブル120 | ウッドパネルテーブル |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
品番 | RWS0143 | RWS0043 |
サイズ | 使用サイズ:W120cm x D59cm x H41cm 収納サイズ:W76cm x D37cm x H11cm | 使用サイズ:W92cm x D42.5cm x H41cm 収納サイズ:W86cm x D19cm x H13cm |
重量 | 約8kg | 約4.5kg |
材質 | アルミフレーム アルミニウム合金 天然木 | アルミフレーム アルミニウム合金 天然木 |
価格 | 20,800円(税込) | 15,800円(税込) |
ユニット数 | 1ユニット(IGTギアの対応数) | 3ユニット(IGTギアの対応数) |
対応人数 | 3~4人 | 1~2人 |
ウッドパネルテーブル同士並べて使えるように、高さが同じになるように設計されています。これによってテーブル同士組み合わせて使うことが可能に。
使用する用途に合わせて、どっちを選択するか、組み合わせて使用するか、検討してみてください。
ウッドパネルテーブルの選び方
ウッドパネルテーブル120はファミリー向け(3~4人)、ウッドパネルテーブルはソロ・デュオ向け(1~2人)に最適なサイズです。
選び方としては、使用する人数を考えながら、選ぶと良いでしょう。あと大は小をかねるということで、ゆったりとテーブルを使いたい方は「ウッドパネルテーブル120」を選んでおくと後悔しないと思います。
ソロ・デュオの方はウッドパネルテーブルがおすすめ

ファミリーの方はウッドパネルテーブル120!
ウッドパネルテーブルの使い方
既にウッドパネルテーブルをお持ちの方は、ウッドパネルテーブル120は高さを揃えた設計であるため、組み合わせれば快適なレイアウトが実現可能です。
L字型に組み合わせたレイアウト

L字型に組み合わせれば、さらにテーブルが拡張され、対応できる人数が増えて便利に使えそうです。
その他、ウッドパネルテーブル120をメインテーブル、ウッドパネルテーブルをサイドテーブルとして使用するのもありでしょう。
ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の特徴・メリット

ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の特徴・メリットは5つ、それぞれ詳しく解説していきます。
- フラットバーナー組み込み可能
- 自由な組み合わせが可能な多彩な天板
- ウォルナットとマットブラックの組み合わせ
- 小物が掛けれる便利なサイドフレーム
- コンパクト収納で持ち運びしやすい
【特徴①】フラットバーナー組み込み可能


IGT規格のギアが1ユニット分セットできるように用意されており、フラットバーナーが組み込み可能です。ラーテルワークスが公開している写真にはフラットバーナーのゴトク部品の一部が見えます。
フラットバーナーをセットしたままでもフタをすればテーブルとして使用可能。バーナー使用時に外したフタはサイドプレートに取り付けることができる工夫がうれしいポイントです。
フラットバーナーをビルトインすれば、調理テーブルに!
【特徴②】自由な組み合わせが可能な多彩な天板
付属する天板は、「木製天板」「アルミ天板」「IGT規格のプレート天板」があり、この天板を自由に組み合わせて配置することができます。
真ん中にバーナーを配置すればみんなで調理しながら食事したり、小さなお子様がいる方は端にバーナーを持ってくれば安全に調理ができるなど、使い勝手が良いと感じました。
【特徴③】ウォルナットとマットブラックの組み合わせ


異素材のコントラストが見事に調和し、高級感あふれるウォルナット素材の天板が際立ちます。またアルミ天板とフレームはブラックで仕上げ、引きしまった印象も。
サイドフレームには、さりげなく「RATEL WORKS」のロゴが配置され、ワンポイントでかっこいいアクセントになっています。
【特徴④】小物が掛けれる便利なサイドフレーム


サイドフレーム(テーブル側面)にスリットを備え、シェラカップや調理器具をスマートに収納。スキレットやグローブもS字フックで手軽に。
天板蓋を使わないときも、スリットに手軽に引っ掛けて整理できます。使い勝手を一層向上させる機能美が魅力です。
【特徴⑤】コンパクト収納で持ち運びしやすい


天板、メインフレーム、サイドフレームを分解し、専用収納袋にスッキリ収納可能。
収納サイズは、横幅76cm x 縦幅37cm x 奥行11cmと驚くほどコンパクト。他のパネル式テーブルにはない手軽な持ち運びが可能。
重量は約8kgとやや重たいですが、この収納サイズであれば車載や収納時にも手軽に対応できるでしょう。
ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の組み立て方

ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の組み立て方を解説していきます。組み立て方はシンプルで、直感的に組み立てができる仕様です。
組み立て工程
- メインフレームの組み立て
- 筋交いの固定(4箇所)
- サイドフレームの配置(左右に2箇所)
- 木製・アルミ天板を取り付け
組み立ては一度覚えれば、次回から何も見ずにサッとできるほど、シンプルな構造です。メインフレームを組み立て・収納時に、指ハサミなど少し気を付ける必要がありそうです。
ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の販売情報(再販)

ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」の初回販売は、予約販売(申込期間:8月10日12時半~8月24日17時)になります。
現在、ラーテルワークス「ウッドパネルテーブル120」は楽天市場公式サイトにて、予約受付を開始しています。
ここでは、予約販売の情報と予約方法をご紹介します。
予約販売の情報
ラーテルワークス公式のインスタグラムにて『予約受付開始のお知らせ』の発表がありました(※発表日:2023年12月1日)。
ウッドパネルテーブル120の発表当初は、『なるべく争奪戦にならないように作りたい』と公式よりコメントを発信。
そこから販売日程のお知らせで『予約販売にすることを決定しました』と通知がありました。
予約販売はラーテルワークスさんにとってはコストがかかる方向かと思いますが、ユーザーを大切にするメーカーだと感じました!
予約方法
ウッドパネルテーブル120の予約方法ですが、楽天市場公式サイトにて受付を開始しています。
ラーテルワークスが公開している予約の情報は下記の通りです。
【WOOD PANEL TABLE 120の予約情報】
∟《価格》 20,800円(税込)
∟《発送》 2024年2月下旬ごろ予定
∟《販売サイト》 楽天市場
※発送時期は前後する可能性がございます。
▶▶楽天市場公式サイトの予約ページはこちら
予約販売の注意点は、発送時期が12月下旬ごろ予定ということ。でもIGT互換でファミリーサイズのテーブルはこの「ウッドパネルテーブル120」だけ。
筆者は初回ロット購入済です!近々使用した写真をアップします!
この予約販売はユーザーにとっては確実に手に入る方法であり、欲しい方に製品が供給される仕組みなのですばらしい取り組みだと感じました。
まとめ | ウッドパネルテーブル120で快適にキャンプを楽しもう!

ラーテルワークスの新作「ウッドパネルテーブル120」は、IGT規格に対応した広々としたサイズで、フラットバーナーが組み込み可能。
ウォルナットとマットブラックの組み合わせが高級感を引き立て、多彩な天板組み合わせや便利なサイドフレーム、コンパクト収納など、快適なキャンプに必要な要素を備えています。
予約販売では確実に手に入れることができるチャンス。使用人数や用途に合わせて選び、快適なキャンプを楽しんでみませんか?

以上となります。皆さんが良いキャンプライフを過ごせますように!




コメント